高額当選したとして、それを家族に分けると、贈与税がかかるという投稿を TikTok で見かけた。どうせ毎回楽しんでいる宝くじなら、家族に分けられるようにできればと思って、共同購入、グループ設定を進めてみた。
- 宝くじ公式サイト グループ設定
- ジャンボくじだけ ロトとかはできない
- 購入は各自がアカウントを作って、グループに参加して購入
支払いも当選金の受け取りも本人名義でないとだめ。
(グループ制作者が買っておいてあげるというのはダメということ)
ここでグループ購入だから1人数百円でもいいように、10枚買わずに、5枚で購入してみた。
すると、画像のように、下一桁に同じ数字が出てしまった。
バラ10枚1セットで購入すると通常は下一桁が不ぞろいになり、末等が必ず当たる。ひとり10枚まで、4人グループだから、最大まで購入すれば数字がばらけるかもしれない。購入履歴を照合して下一桁が不ぞろいになるように自動で購入できるようになっているのだろうか。
家族に教えて共同購入してみようと提案してみたけれど、「親の財産と宝くじはあてにするな」と一蹴されて終わった。